少し前から出回り始めた
スマホのカメラで撮るだけで、
植物の名前を教えてくれるアプリ。
僕も先日、庭先の何なのか分からない花や葉っぱの正体が知りたくて導入してみた。
僕が良いと思ったアプリはこの2つ
PictureThis
AppStoreで植物の名前を調べるアプリを検索するといくつかヒットするが、
その中でも一番評価が多いのがこのアプリ。
実際に使ってみた感じ、1秒で植物鑑定の宣伝文句のとおり、
カメラを開いて写真を撮影すれば即座に名前を判断してくれる。
植物の名前だけでなく、詳細な情報が記された図鑑にも即座にアクセスすることができてとても便利である。
また、これまでに鑑定した植物をコレクションしておける機能や、
探索ボタンからは皆がシェアした植物の写真をMAP上で位置情報と合わせて確認することができ、その付近にはどんな花が咲いているのかなんかも確認することができて面白い。
ただし、1つだけ注意点は有料オプションの存在ですかね。
この有料オプションの説明が一応最初に表示されるのだが、確かに分かりづらい。
おかげでサブスクリプションから解約するということが理解できない情弱によってレビュー★1が付けられまくっていますね。
私はかなり機能が充実していて良いアプリだと思います。
評価★5です。
ハナノナ
最近出た名前判定アプリ。このアプリ、無料です。
ハナノナというアプリをリリースしました。iPhoneをかざすと花の名前がわかります。AIで判定してARで表示します。外出自粛ということであまり宣伝してませんが、せっかくなのでお知らせします。運動のための散歩時などにお楽しみください。無料です。 #ハナノナ #AI #人工知能https://t.co/Gl8NUsBybJ
— 蒲地 輝尚 (@tkmc) May 5, 2020
少し前にTwitterでも話題になっていましたね。
こちらは開発者の方のツイート。
実際に使ってみた感じ
こちらはPictureThisのコレクションや探索のような機能は無いが、
「植物の名前を知りたい」という目的に対して、非常にシンプルで簡単に調べることができる。
シンプルイズベストですね。
道端の草花を眺めたりするのが趣味の僕にはとても良いアプリでした。
現代社会人には心の余裕が足りていない。
ときには道端の何気ない草花に目を向けてもみても良いのではないでしょうか?
どちらも散歩が楽しくなること間違いなしの良アプリなのでオススメです。